二次関数の最大値と最小値を求める方法
続きを読む
二次関数とは?
二次関数とは、一般的に y = ax^2 + bx + c
の形で表される関数のことで、ここでa は 0 でない定数、b
と c
は任意の定数です。この関数のグラフは放物線を描き、最大値または最小値を持ちます。
最大値と最小値の求め方
二次関数のグラフは「上に開く」場合(a > 0
)と「下に開く」場合(a < 0
)があり、これによって最大値と最小値が異なります。
1. **上に開く場合**(a > 0
): 最小値を持ちます。この最小値は頂点のy座標として求められます。
- 頂点のx座標は x = -rac{b}{2a}
です。
- これを元の式に代入することで最小値の計算が可能です。
2. **下に開く場合**(a < 0
): 最大値を持ちます。
- 同様に頂点のx座標から最大値を求めます。
具体例
例えば、関数 y = 2x^2 + 4x + 1
を考えます。この場合、a = 2
, b = 4
, c = 1
です。
頂点のx座標は x = -rac{4}{2*2} = -1
です。
このx値を式に代入すると、最小値 y = 2(-1)^2 + 4(-1) + 1 = -1
が得られます。
まとめ
二次関数の最大値と最小値を求めるには、まず係数の値から開き方を判断し、頂点からy座標を計算することが重要です。詳細については、こちらを参照してください。